ページ

2014年7月25日金曜日

スティック2014デビュー!

アップリカApricaから、ベビーカーの新モデルが誕生しました。

我が家は5月に産まれた息子のために2013年限定色のシトラスイエローを購入しました。事前に様々な商品を検討しましたが、性能が良さそうであることに加え、何といってもデザインがカッコイイ!

ただ、2013年までのモデルは首が据わってから使用できるBだったため、今はA型ベビーカーをレンタルして使用しており、スティック号は実戦投入に向け自宅待機しておりました。


しかし、、、

2014年モデルは1ヶ月から使えるA型なんですね。
何とも羨ましい~
4月の増税前に高額な子育てグッズはひと通り買い揃えたんですが、買うの早まったかな。。。。

2012年11月11日日曜日

【Web内覧会11】 洋室×2 ~ 子供部屋の最適サイズは?

今回は、2階フリースペースの北側に位置する2つの洋室のご紹介です。



この2つの洋室は全くの左右対称で、どちらも広さは4.8畳。それぞれクローゼットがあります。





北側にはバルコニーがありますが、壁の高さが約1.6mあるため、部屋からは空が見えるだけで、お向かいの家などは目に入りません。これは「囲まれた感」を出すための(設計Kさんの)工夫なんですが、適度にプライベート感があっていい感じです。


現在、片方は書斎として書棚と机が置いてあります。


もう一方は空っぽで、来客の宿泊時に寝室として提供しています。


どちらも子供ができた場合の子供部屋を想定しているので、もし子供が2人できれば書斎は撤去される運命にありますが、あまり書斎を使うことがないのでノープロブレムです。自分用の書斎というものに憧れたものの、実際には部屋にこもる機会がほとんどありません。

さて、洋室については、主に2つの点を中心に検討しました。

一つめは、広さです。

4.8畳というのは正直、洋室としてはやや狭いです。でも、将来の子供部屋として考えた場合、子供が自室に長時間閉じこもるのは望ましくないので、あまり広々とした空間である必要はないと考えました。ベッドと机をゆったり置くには6畳程度あるといいのですが、若かりし頃、自室の机で勉強がはかどった記憶がないことからも、別に勉強机って自室になくてもいいのかな、と思っています。

つい最近、リビングに学習机を置く家庭が増えているという記事が新聞に掲載されており、こういう考え方の人は意外と多いんですね。

もう一つは、洋室を2部屋作るかどうかです。

とりあえず広い部屋を一つ作っておいて、子供が増えたらリフォームで部屋を割るというのも、よくあるプランだと思います。我が家もこのプランを検討しましたが、結論としては、はじめから2つに分けておいた方が便利だろうという判断になりました。部屋は小さくても多い方が、荷物部屋や来客用の部屋など、その時々の目的に合わせて使えると思ったからです。

現状、ほとんど使用機会のない洋室でした。


P.S. ブログランキングに参加しています。ポチっとよろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年10月28日日曜日

住宅ポータルサイトに紹介されました!

このブログが、住宅ポータルサイト「東京住宅総合館」に紹介されました!


「お家を建てたい人、建てる人、既に夢のマイホームを実現し素敵ライフを楽しんでいる人の三者が出逢う、家づくりのポータルサイト」とのこと。東京だけでなく、様々な地域版があります。

このブログの「【Web内覧会09】 我が家の目玉、フリースペース」という記事が、住まいのアイデアブログ」の「とことんこだわる」という欄に掲載されています。



家づくりブロガーさんたちのアイデアで情報収集できる他、ハウスメーカーや工務店のパンフレットを取り寄せたりもできるようなので、家づくりに興味がある方はぜひお立ち寄りください!

あなたの夢を応援する住宅ポータルサイト 東京優良工務店の資料を一括請求「東京住宅総合館」





一応、こっちもよろしくお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年10月13日土曜日

【Web内覧会10】 明るすぎる寝室

2階のフリースペースから始まる廊下の奥に、寝室があります。


この廊下には、2段のステップがあります。120cmなので、高低差は40cm。一見不便そうに見えるこのステップですが、実は我が家にとって重要な意味があります。


ステップの真下にはリビングがありますが、リビングの天井高は他の部分より40cm高い280cm地味な工夫ですが、これだけでリビングの開放感がかなりアップします。



できれば1全体の天井を高くしたかったんですが、そうすると高さ制限(北側斜線の制限)上、2階の天井高を一部低くせざるを得なくなるため、リビング以外は普通の高さにしました。
リビングの天井を高くした分、上段にある寝室の天井は高さ制限の影響を受けることになります。
前置きが長くなってしまいましたが、寝室のご紹介です。


寝室は8畳の正方形。ダブルベッドの他には小さなサイドテーブルとハンガーラックしか置いていない上、そもそも寝る時しか使わないので、8畳もあれば十分です。


我が家の寝室の特徴は、天井、壁紙、収納、窓の4点でしょうか。

天井は、高さ制限の影響で、全体が斜めになっています。最も低い部分の天井高は180cm程度です。でも、天井の低い部分はベッドで横になった時の頭上なので、全く気になりません。むしろ低いぐらいの方が落ち着いていいかも。

天井の低い部分には、設計Kさんお得意の間接照明が(笑)


壁紙の一面は、落ち着いたグレー色を選びました。壁の色に合わせ、スイッチとコンセントもグレーに。





収納は、一般的には寝室内にウォークインクローゼット(WICがある家が多いと思いますが、我が家の寝室には収納がありません。その代わり、寝室を出て左側、廊下の途中に1.8畳のWICがあります。


これは、夫婦で生活のリズムが違うケースを想定して、例えば自分が夜遅くに帰宅したような場合でも、寝室で寝ている嫁を邪魔せず着替えができるようにと、設計Kさんのアイデアを採用したものです。


窓は、西側の掃き出し窓の他、南側の壁にFIX窓と縦すべり出しの小窓の3つがあります。西側の窓の外はバルコニーになっていて、パイプの手すりから庭のウッドデッキが見下ろせるよう工夫がしてあります。


南側の2つの窓は、カーテンをつけるほど大きな窓ではないし、隣家からの視線が気になるような位置でもないんですが、この窓のおかげで部屋が明るいので、寝室としては正直微妙なところです。週末の朝にゆっくり寝ようと思っても、部屋が明るくなってしまうので、自然と目が覚めてしまうんです。ブラインドなどを設置すればいいんでしょうけど、そうするとFIX窓のデザイン性が犠牲になるので、それも避けたいところ。純粋に部屋としてはカッコいい空間になったんですが、寝るための場所という機能面をもう少し考慮すべきでした。



P.S. ブログランキングに参加しています。ポチっとよろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年9月30日日曜日

【Web内覧会09】 我が家の目玉、フリースペース

久しぶりの更新となってしまいました。今回から、2階のご紹介です。


リビングのど真ん中にある鉄骨階段を2階に上がると、いきなり8畳ほどのスペースが現れます。これが、フリースペースです。




もし我が家の特徴的な部分を聞かれたら、リビングの鉄骨階段か、このフリースペースを挙げるでしょう。それだけこだわった部分でもあります。

フリースペースは2階の中心にあって、2つの洋室のドアがある他、寝室につながる廊下の起点になっています。



この空間における最大の目的は、ピアノを置くことです。当初、ピアノは1階に置きたかったんですが、家具のレイアウトを考えたところ、1階には適当な設置場所がなかったので、2階に置くことにしました。

ピアノ設置場所の壁は、ピアノに幅を合わせて作りました。このとおり、ぴったりです。


ピアノの裏には、小さな書棚があり、今は主に楽譜を置いています。


現状はピアノ専用ルームとなっていますが、いつかは小さいテーブルとソファを置いたりして、読書などをして過ごす場所にもしたいと考えています。


フリースペースの角には、西側に4枚のFIXガラス、南側にFIX窓+すべり出し窓があります。ここは、我が家で最も日当たりが場所なので、真夏はとにかく暑い!おまけに、エアコンの冷たい空気が階段を通って1階に流れてしまうので、エアコンを使ってもせいぜい29度ぐらいまでしか下がりません。


この状況はある程度予想はしていましたが、正直のところ快適に過ごせるギリギリの水準です。冷暖房効率を重視するなら、やっぱり各部屋は細かく仕切る方がいいですね。特に1階と2階の温度差は大きいので、吹き抜けを作る場合には温度調整が難しくなることを覚悟した方がいいと思います。


プランニングの段階では、この空間にプラス1部屋を作ったり、大きな収納スペースを作ったりする提案もありました。フリースペースは用途をはっきり決めない空間なので、それなら部屋や収納にした方が間違いなく機能性は高いですからね。でも、部屋や収納が無駄なくレイアウトされた間取りは、あまり魅力を感じなかったというか、間取図を見てまったく心が躍りませんでした。もちろん必要最低限の部屋と収納スペースの確保は重要ですが、一見無駄な「遊び」の空間を多少は残しておくと、家全体にゆとりが感じられるので個人的にオススメです。


P.S. ブログランキングに参加しています。ポチっとよろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年9月15日土曜日

【Web内覧会08】 予算重視の洗面室・浴室 (2)


今回は、前回書ききれなかった洗面室の残り部分と、浴室です。

洗面室の左側3分の1は、洗濯機置き場になっています。


洗濯機の上のスペースには、2段の固定棚と、ハンガーパイプが設置されています。ハンガーパイプは、洗濯機から取り出した洗濯物を一時的に掛けておけると便利でしょう、という設計士Kさんのアイデアで採用されたものです。


でも、我が家は基本的に乾燥機を使ってるので、外で干すものはこのハンガーパイプだけでほとんど足りてしまいます。

現在の様子はこのとおり。


生活感ありありですね(笑)

正直のところ、この洗濯機置き場については、洗面化粧台のスペースと明確に分けておけばよかったと思っています。洗面化粧台はお客さまが使う可能性がある場所なので、それなりに綺麗にしておきたいけれど、一方で洗濯機置き場は生活感をどうやっても隠せない。これで当初の希望どおりホテルライクな洗面化粧台にしていたら、かなり違和感があったかも。。。

もう1回家を作るなら、洗濯機置き場は洗面室とは独立した場所に配置したいです。(あくまでも妄想ですけど。)

最後に、洗面室の右側にある浴室。


TOTOの「サザナ」。1616サイズです。


個人的にあまり浴室を重視していなかったのに加え、あちこちで予算をオーバーしていたので、ここで要望を出したのは色ぐらいで、あとはハウスメーカーの言いなりです。カウンターや水栓のデザインは正直気に入らないんですが、ぐっと我慢。しかも、その後すぐに「サザナ」がマイナーチェンジして、気に入らなかった部分が全て良くなっているのでショック・・・。まあ、いいです。浴室はいずれリフォームが必要になるので。


少し話は変わりますが、浴室は家の中で最も経年劣化を感じやすい部分だと思っています。特に水アカがこびりつくと、完全に除去するのはなかなか難しいですよね。

このため、我が家ではこれを使って、風呂を使用したあと水滴をなるべく切るようにしています。


使わないときは、このとおり壁に掛けておけます。


あと、その後使い始めてかなり効果的なのが、洗車用の拭き取りクロス。吸水性が高いので、水滴を簡単に拭き取ることができて超オススメです!

P.S. ブログランキングに参加しています。ポチっとよろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年9月8日土曜日

【Web内覧会07】 予算重視の洗面室・浴室 (1)

今回は、家の1階北側に位置する洗面室と浴室のご紹介です。


キッチン前の廊下的な部分の奥に、洗面室の入るための引き戸があります。


洗面室の右側3分の2が、洗面化粧台のスペースです。


洗面化粧台は、設備関係の中で家全体のグレード感を大きく左右する部分だと思っていたので、ここはホテルのような高級感のある感じにしたいとプランニング当初から考えていました。

こんな雰囲気で・・・


でも、そうすると化粧台や洗面器などを完全オーダーで作らなければならず、かなり費用がかかることを知らされ、「ホテルライク」な洗面化粧台はあきらめることにしました。他でかなり予算オーバーしてたんで。

その代わりに、With Oneの営業Tさんが自信たっぷりに提案してくれたのが、これです。


TOTOのSQシリーズ。蛇口とレバーのデザインがやや残念なものの、白い鏡面塗装と、収納部分がブッシュ式になっていて取っ手のないシンプルさは、我が家の他の部分との相性もピッタリ。

カウンターの幅は、やや広めの120cm。浴室のサイズを広くするか、洗面化粧台の幅を広くするかを選ぶことになり、我が家は後者を選択しました。やっぱり、洗面化粧台は、間取りが許す限り幅の広いものにした方が、見た目はカッコ良くなります。

それから、営業Tさんのアイデアで、鏡は三面鏡ではなく、大きな一面のものをオーダーで入れました。三面鏡の収納スペースを犠牲にしたものの、これでほんの少し「ホテルライク」に近づいたかも。

おまけに、鏡の下には名古屋モザイク工業のモザイクタイルを入れました。


このモザイクタイルは、設備選びが終わり、家全体の壁紙を選ぶ打ち合わせの時に追加を決めたものなんですが、これが見た目の印象アップにとても効果的で、我が家で採用した数々のアイテムの中でも、最も採用して良かったと思える部分です。ごく狭い範囲なので、追加コストも約2万円とお買い得でした。

鏡の下には、お約束の間接照明が(笑)


というわけで、我が家の洗面化粧台は、当初思い描いていた「ホテルライク」こそ実現しなかったものの、コストを抑えつつもそれなりにオシャレな雰囲気になったと思います。

長くなってしまったので、洗濯機置場と浴室は、また次回に。

P.S. ブログランキングに参加しています。ポチっとよろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ