ページ

2012年9月30日日曜日

【Web内覧会09】 我が家の目玉、フリースペース

久しぶりの更新となってしまいました。今回から、2階のご紹介です。


リビングのど真ん中にある鉄骨階段を2階に上がると、いきなり8畳ほどのスペースが現れます。これが、フリースペースです。




もし我が家の特徴的な部分を聞かれたら、リビングの鉄骨階段か、このフリースペースを挙げるでしょう。それだけこだわった部分でもあります。

フリースペースは2階の中心にあって、2つの洋室のドアがある他、寝室につながる廊下の起点になっています。



この空間における最大の目的は、ピアノを置くことです。当初、ピアノは1階に置きたかったんですが、家具のレイアウトを考えたところ、1階には適当な設置場所がなかったので、2階に置くことにしました。

ピアノ設置場所の壁は、ピアノに幅を合わせて作りました。このとおり、ぴったりです。


ピアノの裏には、小さな書棚があり、今は主に楽譜を置いています。


現状はピアノ専用ルームとなっていますが、いつかは小さいテーブルとソファを置いたりして、読書などをして過ごす場所にもしたいと考えています。


フリースペースの角には、西側に4枚のFIXガラス、南側にFIX窓+すべり出し窓があります。ここは、我が家で最も日当たりが場所なので、真夏はとにかく暑い!おまけに、エアコンの冷たい空気が階段を通って1階に流れてしまうので、エアコンを使ってもせいぜい29度ぐらいまでしか下がりません。


この状況はある程度予想はしていましたが、正直のところ快適に過ごせるギリギリの水準です。冷暖房効率を重視するなら、やっぱり各部屋は細かく仕切る方がいいですね。特に1階と2階の温度差は大きいので、吹き抜けを作る場合には温度調整が難しくなることを覚悟した方がいいと思います。


プランニングの段階では、この空間にプラス1部屋を作ったり、大きな収納スペースを作ったりする提案もありました。フリースペースは用途をはっきり決めない空間なので、それなら部屋や収納にした方が間違いなく機能性は高いですからね。でも、部屋や収納が無駄なくレイアウトされた間取りは、あまり魅力を感じなかったというか、間取図を見てまったく心が躍りませんでした。もちろん必要最低限の部屋と収納スペースの確保は重要ですが、一見無駄な「遊び」の空間を多少は残しておくと、家全体にゆとりが感じられるので個人的にオススメです。


P.S. ブログランキングに参加しています。ポチっとよろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年9月15日土曜日

【Web内覧会08】 予算重視の洗面室・浴室 (2)


今回は、前回書ききれなかった洗面室の残り部分と、浴室です。

洗面室の左側3分の1は、洗濯機置き場になっています。


洗濯機の上のスペースには、2段の固定棚と、ハンガーパイプが設置されています。ハンガーパイプは、洗濯機から取り出した洗濯物を一時的に掛けておけると便利でしょう、という設計士Kさんのアイデアで採用されたものです。


でも、我が家は基本的に乾燥機を使ってるので、外で干すものはこのハンガーパイプだけでほとんど足りてしまいます。

現在の様子はこのとおり。


生活感ありありですね(笑)

正直のところ、この洗濯機置き場については、洗面化粧台のスペースと明確に分けておけばよかったと思っています。洗面化粧台はお客さまが使う可能性がある場所なので、それなりに綺麗にしておきたいけれど、一方で洗濯機置き場は生活感をどうやっても隠せない。これで当初の希望どおりホテルライクな洗面化粧台にしていたら、かなり違和感があったかも。。。

もう1回家を作るなら、洗濯機置き場は洗面室とは独立した場所に配置したいです。(あくまでも妄想ですけど。)

最後に、洗面室の右側にある浴室。


TOTOの「サザナ」。1616サイズです。


個人的にあまり浴室を重視していなかったのに加え、あちこちで予算をオーバーしていたので、ここで要望を出したのは色ぐらいで、あとはハウスメーカーの言いなりです。カウンターや水栓のデザインは正直気に入らないんですが、ぐっと我慢。しかも、その後すぐに「サザナ」がマイナーチェンジして、気に入らなかった部分が全て良くなっているのでショック・・・。まあ、いいです。浴室はいずれリフォームが必要になるので。


少し話は変わりますが、浴室は家の中で最も経年劣化を感じやすい部分だと思っています。特に水アカがこびりつくと、完全に除去するのはなかなか難しいですよね。

このため、我が家ではこれを使って、風呂を使用したあと水滴をなるべく切るようにしています。


使わないときは、このとおり壁に掛けておけます。


あと、その後使い始めてかなり効果的なのが、洗車用の拭き取りクロス。吸水性が高いので、水滴を簡単に拭き取ることができて超オススメです!

P.S. ブログランキングに参加しています。ポチっとよろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年9月8日土曜日

【Web内覧会07】 予算重視の洗面室・浴室 (1)

今回は、家の1階北側に位置する洗面室と浴室のご紹介です。


キッチン前の廊下的な部分の奥に、洗面室の入るための引き戸があります。


洗面室の右側3分の2が、洗面化粧台のスペースです。


洗面化粧台は、設備関係の中で家全体のグレード感を大きく左右する部分だと思っていたので、ここはホテルのような高級感のある感じにしたいとプランニング当初から考えていました。

こんな雰囲気で・・・


でも、そうすると化粧台や洗面器などを完全オーダーで作らなければならず、かなり費用がかかることを知らされ、「ホテルライク」な洗面化粧台はあきらめることにしました。他でかなり予算オーバーしてたんで。

その代わりに、With Oneの営業Tさんが自信たっぷりに提案してくれたのが、これです。


TOTOのSQシリーズ。蛇口とレバーのデザインがやや残念なものの、白い鏡面塗装と、収納部分がブッシュ式になっていて取っ手のないシンプルさは、我が家の他の部分との相性もピッタリ。

カウンターの幅は、やや広めの120cm。浴室のサイズを広くするか、洗面化粧台の幅を広くするかを選ぶことになり、我が家は後者を選択しました。やっぱり、洗面化粧台は、間取りが許す限り幅の広いものにした方が、見た目はカッコ良くなります。

それから、営業Tさんのアイデアで、鏡は三面鏡ではなく、大きな一面のものをオーダーで入れました。三面鏡の収納スペースを犠牲にしたものの、これでほんの少し「ホテルライク」に近づいたかも。

おまけに、鏡の下には名古屋モザイク工業のモザイクタイルを入れました。


このモザイクタイルは、設備選びが終わり、家全体の壁紙を選ぶ打ち合わせの時に追加を決めたものなんですが、これが見た目の印象アップにとても効果的で、我が家で採用した数々のアイテムの中でも、最も採用して良かったと思える部分です。ごく狭い範囲なので、追加コストも約2万円とお買い得でした。

鏡の下には、お約束の間接照明が(笑)


というわけで、我が家の洗面化粧台は、当初思い描いていた「ホテルライク」こそ実現しなかったものの、コストを抑えつつもそれなりにオシャレな雰囲気になったと思います。

長くなってしまったので、洗濯機置場と浴室は、また次回に。

P.S. ブログランキングに参加しています。ポチっとよろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年9月1日土曜日

【Web内覧会06】 キッチン収納&アイテム

キッチンに続いて、キッチンの収納とキッチン用品についてご紹介です。


キッチン収納については、キッチンがリビング・ダイニングから丸見えの位置にあるため、なるべくモノを隠すという方針のもと、大きな収納力を確保するための工夫をしています。


キッチンの背面は、天井まで食器棚にしてもらいました。


ここには食器だけでなく、電子レンジやトースターなどの家電製品が置けるように、小さな換気扇も設置してあります。また、下の方にはゴミ箱を置くためのスペースが。

また、奥には1.2畳のパントリーがあり、食料の在庫や料理本などを収納しています。



また、キッチンに置くアイテムについても、多少気をつかっています。

ゴミ箱は、必要な時に食器棚から引き出して使えるよう、キャスター付きのシンプルなものを買いました。これ、キッチン雑貨のお店でよく見かけるものです。


また、生ゴミ用にはゴムパッキンで密閉できるこれ。ゴミの臭いもシャットアウトできます。


それから、いちいち片付けるのが面倒な食器洗い用の洗剤とスポンジのために、こいつを購入。


デザインはかなりいいんですが、人造大理石への吸い付きが悪く、頻繁に落っこちるのが残念なところ。


以上、2回にわたりキッチンをご紹介してきました。

我が家は、常に片付けておくことを覚悟の上で完全オープンキッチンにしましたが、手軽さを重視するのであれば、ある程度隠すことを検討した方がいいように思います。例えば、キッチンの回りに腰壁を立てるだけで、天板上のモノを隠せるし、コスト的にも安い(アイランド型>壁付け型)ですからね。

我が家も、綺麗な状態を保つ気力がいつまで維持できるんだろう。。。


P.S. ブログランキングに参加しています。ポチっとよろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ